W1SA 再生日記その3

・これからクランクケースを割る。
・少し浮いてきた。
・左クランクケース内側。
・カムシャフトはカジリなどが無く良好。
・左右セットボルトの1本が折れて、抜けないので、右ケースからクランクシャフトを抜いたあと、ヘリサート加工、リコイル加工する。
・リコイルの下穴をタップでネジ山を立てる。

・分割したクランクケース。汚れ、錆びがひどい。

・クランクシャフトはビッグエンド、両端いずれのベアリングも点検の結果良好。
・サンドブラスト処理が終わったところ。
・右側ケースにクランクシャフトを組む。(サービスマニュアルには油圧プレスで圧入するように記載されているようだが、クランクピンが歪むのでこの方法はNG。勿論たたいて入れる等は論外。やり方は教えられないので悪しからず。分解時に油圧プレスで引き抜くのはどこにも負担がかからないのでOK)
・右ケースにクランクシャフトがピッタリ入ったところ。左右セット用のスタッドボルトは全て新品に交換。勿論ヘリサート加工、リコイルした部分も。
・右側ケースを組んだところ。勿論これも油圧プレスで圧入、叩いて入れる等はNG。
・これでいわゆる腰下オーバーホールは完成。
・完成したクランクケースをフレームに載せた。
・ダイナモのオーバーホール。アマチュアコイルの錆がひどい。

・錆を落として、ベアリング、オイルシールを交換する。パーツリストにはベアリング、オイルシールの部品番号が存在しないため、ダイナモAssyでしか部品が出ないようになっている。勿論とうの昔に廃盤になっているので、サイズを精密に計測して独自のルートで入手して交換した。

・ガバナのオーバーホール。内部の汚れがひどい。

・外側はサンドブラスト処理。内側、ガバナ、ガバナシャフトは洗浄してベアリング、オイルシールを交換。ガスケット類はセットに含まれないので、毎度ガスケット紙で作成。ポイントはすり合わせをしておいて後でギャップ、点火時期の調整をする。

今回はここまで、ではまたの機会に。